一人親方豆知識 |
建設業界で独立を果たし、現在は宮城県仙台市を中心に住宅リフォームを手がける一人親方として活動しています。今回は、一人親方として成功するために必要な心構えと実践的なアドバイスをお伝えしていきます。
独立までの道のりは決して平坦ではありませんでした。大手建設会社での10年以上の経験を経て、専門技術を習得し、顧客との信頼関係の築き方を学びました。
一人親方として成功するためのポイントは、以下の3つです。
1. 確かな技術力の習得
基礎的な建設技術はもちろん、最新の施工方法や建材知識も欠かせません。特に断熱工事や耐震補強など、東北地方特有のニーズに応えられる技術力が重要です。
2. 徹底した施工管理
工期厳守と品質管理は信頼獲得の基本です。施工前の綿密な打ち合わせから、作業工程の管理、完工後のアフターフォローまで、すべての工程で細心の注意を払っています。
3. 地域密着型の営業活動
地域の工務店や不動産会社との協力関係を築き、定期的な案件確保に努めています。また、施工実績を丁寧に積み重ね、口コミでの紹介案件も増えてきました。
資金面では、独立時に必要な工具や車両の購入費用、運転資金の確保が課題でした。事業計画を綿密に立て、必要最小限の投資で開始することをお勧めします。
保険や年金などの福利厚生面も重要です。国民健康保険や国民年金への加入はもちろん、建設業者賠償責任保険にも加入し、不測の事態に備えています。
経理面では、確定申告や経費管理を正確に行うことが不可欠です。税理士に相談しながら、適切な経理処理を心がけています。
一人親方として成功するためには、技術力の向上と信頼関係の構築が何より大切です。日々の仕事を通じて、お客様に満足していただける施工を心がけ、地域に根差した事業展開を続けていきたいと考えています。
建設業界は常に変化しており、新しい技術や規制への対応も必要です。しかし、基本となる「誠実な仕事」と「確かな技術」を守り続けることで、持続可能な事業運営が可能となります。
これから一人親方として独立を考えている方々へ、私の経験が少しでも参考になれば幸いです。
宮城の建設業界で活動する一人親方として、これからも地域の発展に貢献していきたいと考えています。
ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。
名称
北日本労災一人親方部会
理事長
中村 翔
認可
厚生労働大臣青森労働局承認
厚生労働大臣福島労働局承認
加入員資格
北海道・青森県・岩手県・秋田県・福島県・山形県・新潟県・宮城県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者
所在地
〒038-3163 青森県つがる市木造字中館湯浅44
≪札幌支部≫
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1番地323 春野ビル3F
>>札幌支部の詳細はこちら
≪福島支部≫
〒965-0878 福島県会津若松市中町1-9
>>福島支部の詳細はこちら
≪仙台支部≫
〒 980-0014 宮城県仙台市青葉区 本町一丁目5番28号 カーニープレイス仙台駅前通603号室
>>仙台支部の詳細はこちら
電話番号
FAX
048-812-8472
営業日
月曜日から金曜日(祝祭日除く)
営業時間
9:00~18:00
ホームページ